一般社団法人リエートス 設立3周年イベント

「これからの社会起業家のあり方」

開催内容

[開催日時]

2025年1月20日(月)

17時15分 受付開始


18時00分 開始、主催者からのご挨拶


18時10分 ソーシャルピッチ

一般社団法人くらげれんごう

代表理事 山崎 唯 様


18時30分 講演1

「社会起業家としての活動〜フリーランス協会の事例〜」

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

代表理事 平田 麻莉 様(オンラインでのご講演)


19時15分 講演2

「なぜ、今、社会起業家がもとめられているのか」

一般社団法人ユヌス・ジャパン

代表理事 岡田 昌治 様


19時45分 懇親会(希望者のみ)


20時45分 終了予定

[開催場所]

福岡市内会場/オンライン 同時開催予定


福岡商工会議所307会議室

〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28


お申し込みの方に後日URLをお送りします

[参加費]

イベント参加費 2,000円(税込)※会場/オンライン共通

懇親会参加費 1,000円(税込)

2024年内申込の方は「早割」選択可能。詳しくはPeatixをご覧ください。


[主催]

一般社団法人リエートス


[お申し込み]

参加お申し込みはPeatixからお願いいたします。

講演登壇者情報

ソーシャルピッチ


プレゼンター:山崎 唯 様(一般社団法人くらげれんごう 代表理事)


プロフィールはこちら

講演情報1]


テーマ:社会起業家としての活動〜フリーランス協会の事例〜


講師:平田 麻莉 様(一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事)※当日はオンラインでのご講演ですのでご了承ください。


慶應SFC在学中にPR会社ビルコムの創業期に参画。 Fortune 500企業からベンチャーまで、国内外50社以上において広報の戦略・企画・実働を担い、戦略的PR手法の体系化に尽力。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院への交換留学を経て、2011年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。同大学大学院政策・メディア研究科博士課程を出産を機に中退。博士課程在籍中からフリーランス広報としての活動開始。

2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。

株式会社アークレブ取締役/共同創業者。日本ビジネススクール・ケース・コンペティション(JBCC)発起人、初代実行委員長。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。

[講演情報2


テーマ:なぜ、今、社会起業家がもとめられているのか


講師:岡田 昌治 様(一般社団法人ユヌス・ジャパン 代表理事)


1953年生まれ。福岡県出身。

 東京大学法学部卒業後、1979年電電公社に入社。NTTグループ、特に米国子会社のNTTアメリカ(NY)、インターネット・ビジネスのNTT-Xなどにおいて、国際法務を中心に幅広くNTTの国際ビジネスを担当。ワシントン大学(シアトル)経営学修士号MBA取得(1985年)、ニューヨーク州弁護士資格取得(1993年)。2001年NTT退職後、2002年より九州大学法科大学院にて「契約実務」「インターネットと法」「国際企業法務」等の講座を担当、知的財産本部において産学官連携の推進に携わる。2008年よりノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス博士とソーシャル・ビジネス推進のための国内外のプロジェクトを担当。2019年、一般社団法人ユヌス・ジャパン代表理事に就任。