2025.01.20 12月例会を開催しました。
2024年12月18日に12月度例会と勉強会を開催しました。
例会では、関東在住の会員の方もオンラインでご参加くださり、社会起業家同士だからこそ相談可能な事柄について話が盛り上がりました。
勉強会では、当法人の監事であり弁護士でもある畑田より、「業務委託契約書チェック」というテーマで話をさせていただきました。
社会起業家として独立した後、多くの契約書と向き合うこととなりますが、その中でも関わる機会が多い「業務委託」についての契約書の事例を元に、契約一般に関する考え方、契約書の作り方などにも話が広がりました。権利義務の細目、細目ごとに確認したり合意したりする必要がある事項など詳細も学ぶことができ、大変充実した内容でした。
専門性を持ったメンバーがいることもリエートスの特徴ですので、それをうまく活かした勉強会を引き続き企画して参ります。(石井)
【今後の予定】
リエートスでは毎月、社会起業家やその支援者などをメンバーとして例会を開催しています。次回2025年2月19日は例会の前の時間を活用して「ソーシャルビジネスと生成AI」(福岡会場とオンライン、同時開催)を予定しています。
※詳しくはEventページをご確認ください。
またリエートスにご関心をお持ちいただけた方はこちらからお気軽にお問い合わせください。
2024.10.19 10月例会を開催しました。
10月16日、10月度例会を勉強会と合わせて開催しました。今回はリエートスのイベントに初めて参加される社会起業家の方もいらっしゃいました。
例会では、福澤代表理事より、リエートスの目的や今後のイベントなどについてお話していただきました。今後のイベントについては後述しておりますので、皆様奮ってご参加ください!
勉強会では、石井代表理事より、資金調達に関する勉強会を開催していただきました。
全ての起業家に関係する「資金調達」ですが、「融資」「出資」の違いや融資を受ける場合には金融機関の性質の違いなど、その様々な違いを考慮しながら、自身のビジネスの内容やキャッシュフローを把握し、どのようにアピールをすれば融資ないし出資を得られるのか考えなければなりません。
特に「融資は金を返すことが大前提。その上で、どのような返済計画を立てて金融機関に話を持ち込むのか」という点は、当たり前ではあるものの、新規ビジネスを展開する上で意外と意識から抜けている起業家もいるのではないかな、と感じた部分でした。(畑田)
2024.09.19 9月例会を開催しました。
昨日9月18日に例会を開催しました。
今回は新体制となって初めての例会でしたので新体制や今後の活動予定の紹介を行いました。
リエートスはコロナ禍の中、社会起業家やその支援者がお互いを支え合うコミュニティとして設立されました。当時は「孤独」という問題を解決したいという想いが強かったのですが、コロナ禍を脱し、人と人のつながりが回復する中、より広範な社会起業家支援と、そのことを通じた社会課題解決を目指すべく、みなさまと力を合わせてリエートスの活動を推進していきたいといったことをお話ししました。
リエートスでは毎月、社会起業家やその支援者などをメンバーとして例会を開催しています。次回10月16日開催の例会からは、主に社会起業家の方々からのご要望がある事項を中心とした勉強会も開催します。ご関心をお持ちいただけた方はこちらからお気軽にお問い合わせください。(石井)
2024.09.01 新体制のお知らせ
一般社団法人リエートスは新しい体制での活動を開始しました。コロナ禍による停滞からも脱した中で、価値観の多様化や市場の変化に社会起業の在り方を改めてデザインすることとしたものです。社会起業家のサポートと社会課題の解決を目指し、より良い未来を築けるように取り組んで参ります。
[新体制の概要]
役員